川根茶・川根茶の山香荘茶園だより・川根本町・川根の自然・茶園

川根茶・茶農家のこだわり茶・川根の自然を美味しくお届けします。

2014年04月

イメージ 1

川根茶の本場、川根本町の登園の新茶は、順調に成長しています。製茶工場の清掃作業や茶畑の肥料入れなど順調に作業中です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

川根茶の本場当園の茶畑の新茶の芽は、順調に大きくなっています。四月になって急にとてもあたたかくなって、すっかり春ですが、やはり、寒のもどりがありまして、心配しますが、今のところ、順調に成長しています。薫り高くおいしい新茶が期待できそうです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

川根の桜もこのところの暖かさで、ソメイヨシノが満開になりました。
大井川沿いのドライブには最高の季節がやってきましたね。大井川沿いの桜はソメイヨシノがほとんどですから、ずっと満開の桜を見ながら自然を満喫できます。
 大井川鉄道ぞいも、やはりソメイヨシノを植えてありますから、大井川鉄道のたびも一段と楽しいですね。このところ、大井川鉄道は、トーマスのイベトで、かなりもりあがってますからね、
写真のように川根本町の枝垂桜は三分咲きという感じ、でも、紅葉もそうなんですが、大井川沿いは高低差がかなりありまして、おまけに日当たりのいいところや悪いところ、乾いた土地やくぼ地など、いろいろですから、全部が一斉ということがありません、条件が早く春になった場所から順番に咲いて満開になっていきます、ソメイヨシノでもかなり差がありますから、その分長く楽しめるわけです。
 山桜も山々にたくさんありますが、早くに満開かという木もあれば、今まだつぼみもあります。たぶんこれは自然の野生の桜、すなわち、雑種だと思いますが、極端に遅くに咲いていたりして驚くこともあります。
 今年は自然の営みは、なんとなく順調な感じですね、新茶の順調になることを祈る毎日です。

↑このページのトップヘ