今年は、30年来手作りで一部の紅茶好きの方用に作り続けてまいりました『紅茶』を、ようやく自信もつきましたので、年間販売用にちゃんと定番とするため、今年から量も多めに作りました、明治開港以来日本の茶農家は、海外輸出用に紅茶の生産も、手がけていました。近年外国産のものが安くて農業として成り立たなくなり、生産を中止していたものを、復活させたものです。川根で作る紅茶は、独特のしんせんな香り、自然な甘みがあって、煎茶同様とても上品な香味だと、以前から当園の紅茶ファンのお客様からご好評いただいていおります、どうぞ一度お試しを。お値段も生産農家価格で、お安く、ブレンドも無い純なものです。お問い合わせください。
二番茶の収穫は、雨と暑さの中で・・・終了しました
今年は、30年来手作りで一部の紅茶好きの方用に作り続けてまいりました『紅茶』を、ようやく自信もつきましたので、年間販売用にちゃんと定番とするため、今年から量も多めに作りました、明治開港以来日本の茶農家は、海外輸出用に紅茶の生産も、手がけていました。近年外国産のものが安くて農業として成り立たなくなり、生産を中止していたものを、復活させたものです。川根で作る紅茶は、独特のしんせんな香り、自然な甘みがあって、煎茶同様とても上品な香味だと、以前から当園の紅茶ファンのお客様からご好評いただいていおります、どうぞ一度お試しを。お値段も生産農家価格で、お安く、ブレンドも無い純なものです。お問い合わせください。
コメント